スタッフブログ
  • スタッフブログ >
  • TOP
こんにちは、鍼灸師の渡邊ですにこっ

空気が乾燥してきて、喉の調子を悪くされている方が増えてきているので、
うがいを意識的にするようにしていきましょう!


今日は『ゆっくり』行動することを提案してみたいと思います。
以前鍼灸の業界誌の中で、順天堂大学医学部の小林教授がインタビューで語られていて
非常に共感したのでちょっと取り上げてみようと思いました音符

誰しも経験があると思うのですが、
「どんなことでも慌ててやってもよいことは一つもない。」
何かが抜けてしまい、ミスを招いて、スピードは逆に落ちるしくしく

仕事が山積みでも、少ない人数で短時間でやらなければならないなど、
いまの日本社会には当たり前のようにあることです。

そんな時こそ『ゆっくり』です!
慌ててミスをして、逆に仕事量を増やしてしまうくらいなら
『ゆっくり』行動して確実に仕事をこなしていくほうが効率的ではないでしょうか。

もちろん、ただゆっくりダラダラ仕事するのではなく、「ゆっくり早く」するのが重要です!

めちゃくちゃ、矛盾してますね(笑)
(「ゆっくり早く」っていうのは「なめらかさ」の事だと個人的に解釈しています。)

今日の仕事内容や突発的な出来事でも
まずすべき内容を把握して、順序だててから取り組めば
慌てずスムーズに物事を進めていけるんじゃないでしょうか。

もちろん経験や知識が必要ですが、
日常的に『ゆっくり』を取り入れるポイントとしては、
「背筋を伸ばした状態での深呼吸」
これが一番効果的だと思います。

何かとストレスの多い現代社会ですので、
『ゆっくり』を取り入れて少しでもゆとりのある生活を送れるようにしましょうチョキ
2014,10,22(スタッフ日記
こんにちは、鍼灸師の渡邊ですにこっ

昨日の臨時営業では台風直撃の中、
まだ天気が荒れる前の午前中に3名の方に来院いただきありがとうございましたにぱっ

午後からは台風接近の為、予定を早めて15時で終了させていただきました。


治療内容は全身の調整と患者様の不調な箇所への施術でした。
鍼だけではなくお灸も使用して行ないましたが、
お灸の温かさはかなり気に入っていただけたようで好評でしたにかっ

普段の診療中も鍼灸治療は行なっていますが、
また来月の祝日に鍼灸治療だけの日を設けようと思っております!

詳細はブログなどで告知させていただきたいと思います音符
2014,10,14(スタッフ日記
こんにちは、鍼灸師の渡邊ですにぱっ

気がつけばもう10月になりましたにかっ
昼夜の寒暖差が大きくなってきたので、体調管理には要注意ですあうっ


タイトルに書いたように、10/13(月)の祝日は臨時営業させていただきます!

ただ通常日と異なり、鍼灸治療でのみのご案内となります。
(この日だけは保険の取扱をしないので、全て実費治療となりますのでご了承下さい汗)

電気治療器具は使用せず、はり と お灸 だけを使用します(鍼通電も行ないません)にこっ

治療料金は

鍼灸治療・・・¥3,500−(税込)

くるみ灸 ・・・¥1,200−(税込)
(眼の疲れに効果アリ!)

になります。

鍼灸治療では、つらい所だけでなく全身治療にて症状の改善を図ります!
(全身治療を行なうので、お腹や背中、手足に鍼を行ないます。
治療用の着替えの準備もありますので、着替えが必要な方は遠慮なくおっしゃってください!)

当日の営業時間は 9:00〜17:00 で昼休み無しで行ないます。

また受付も治療も1人で行ないます。
特に予約を優先というのではなく先着順に施術を進めていきますので
混み合った場合は少しお待ち頂くことになりますしょぼん汗

ぜひこの機会に鍼灸治療にふれてみてください音符
2014,10,01(お知らせ・告知
9/23(火)秋分の日は休診させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いしたします。
2014,09,22(お知らせ・告知
こんにちは、鍼灸師の渡邊です。

朝晩と涼しくてすごし易くなってきましたねにこっ

さてちょっと昨日、薬局での仕事中にあった相談に関連してブログを書きたいと思います。

よくある相談なんですが、晩ご飯の準備などで「やけど」してしまい
慌てて薬局に来てやけどに効く薬を頂戴という方がいらっしゃいます。
(主に家族の方が代わりに来られます)

やけどの程度にもよりますが、まずは冷やすことが第一選択肢です。
氷水で冷やしたり、衣服の上から熱湯をかぶったりしたのなら
衣服の上から水をかけ続ける(最近、保険のCMでもこういうシーンがありますね)。

20〜30分しっかり冷やすことで炎症も緩和されますし痛みも軽減されます。
その後で、市販の軟膏などを塗るといいですオッケー

重症の場合は病院へ行きましょう病院
2014,08,29(スタッフ日記
先日のブログに書いていたエアコンの故障の件ですが、
無事に修理が終わり元通り動くようになりました!にぱっ

数日でしたが暑い中来ていただいて、
治療を受けていただいた方々には大変ご迷惑をお掛けしました汗
2014,08,26(スタッフ日記
こんにちは、鍼灸師の渡邊ですにこっ
毎日暑い日が続きますね汗

そんな中、たまがわ鍼灸整骨院では
エアコンが故障するというトラブルに見舞われていますはうー

修理に来てもらえるのが来週の月曜日ぎょーん

昨日も来ていただいた患者さんがたには大変ご迷惑をおかけしましたしくしく

今日、明日、それから月曜日の午前中は扇風機をフル稼働で
施術に当たらせていただいておりますのでご了承下さいあうっ
2014,08,22(スタッフ日記
8月15日(金)16日(土)17日(日)の3日間を休ませていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
2014,07,31(お知らせ・告知
7月21日の月曜日(祝日)は休診とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
2014,07,15(お知らせ・告知
こんにちは、鍼灸師の渡邊です。

ここ数日、蒸し暑くて体が重い日が続いてますね〜汗
こうも湿気が多いと体がだるくなり、不調がでやすくなってきますしょぼん

こんな時は、お灸がかなり効果的!

暑いのにお灸なんてしたくないと思われるかもしれませんが、
身体の中に溜まった湿(東洋医学で言う湿邪)を
お灸の熱で蒸発させてやるというイメージです音符

ドラッグストアなどでお灸も売ってますので、ご自宅でお灸をすえてみるのもいいですよ。
どこにすえてみたらいいか分からなければ、
湿を取りのぞくのに効果的なツボの「豊隆」をお奨めします音符
場所は、膝と足首との中間あたりで、すねの少し外側にあります。
(画像を載せられないのでアバウトな説明で申し訳ありません汗)

3壮(3回)ほどすえてやると、その後膝下が軽くなり
意外なことに清涼感みたいなのも感じられるかもしれませんにぱっ

もし興味がある方は試してみて下さい!
ただし火傷にはご注意下さいにこっ
2014,07,09(スタッフ日記
ページの最上部へ